旧機種でのメモリの対応に関して

<PC-100/PC-133>
 チップセットが,i440BX・i440MXの場合,1チップ当たりのビット数(容量)が256Mbitチップの場合対応しておりません.
 当ホームページ上では,8(16)チップ片面メモリと言う表記でも,実際のメモリモジュール上は4(8)チップずつの両面実装の場合がございます.対応上は,片面メモリと同じですので,『片面』と表記しております.
(**MB[メガバイト]と**Mbit[メガビット]の表記がありますので,御注意下さい.)

初期のi440BX
メモリ容量 チップ容量 チップ数
可否
128MB
64Mbit
16チップ

128MB
128Mbit 8チップ(片面相当)
×(レジスタードメモリの場合・・・○)
256MB
128Mbit
16チップ(両面相当)
×(レジスタードメモリの場合・・・○)
256M
256Mbit 8チップ(片面相当) ×
512MB
256Mbit 16チップ(両面相当) ×
512MB
512Mbit 8チップ(片面相当) ×
1GB
512Mbit 16チップ(両面相当) ×

後期のi440BX
メモリ容量 チップ容量 チップ数
可否
128MB
64Mbit
16チップ

128MB
128Mbit 8チップ(片面相当)
256MB
128Mbit
16チップ(両面相当)
256MB
256Mbit 8チップ(片面相当) ×
512MB
256Mbit 16チップ(両面相当) ×
512MB
512Mbit 8チップ(片面相当) ×
1GB
512Mbit 16チップ(両面相当) ×

i440MX(ノートパソコン用)
メモリ容量 チップ容量 チップ数
可否
128MB
64Mbit
16チップ

128MB
128Mbit 8チップ(片面相当)
256MB
128Mbit
16チップ(両面相当)
256MB
256Mbit 8チップ(片面相当) ×
512MB
256Mbit 16チップ(両面相当) ×
512MB
512Mbit 8チップ(片面相当) ×
1GB
512Mbit 16チップ(両面相当) ×

<増設時のヒント>
 搭載可能メモリの上限が512MBのマザーボードで,メモリソケット数が2個の場合,1ソケット当たりに認識できる上限は両面相当のメモリで256MBとなる事が多いです.この場合のチップ容量は,128MBitの16チップの物を選ばなくてはなりません.
(256Mbitの8チップ片面256MBのメモリを取り付ける事が出来ると考えると,16チップ両面512MBのメモリも取り付ける事が出来ると思われますので,そのメモリを2ソケット取り付けると,そのマザーボードのメモリの上限は1GBとなり,矛盾します.)
 詳しくはマニュアルをご確認下さい.

PCワンズ